2012.08.02(Webサービス)
使用していないドメインがあったのでムームードメインに売却査定依頼してみた。
2012年7月24日から開始されたムームードメインの「ドメイン買取サービス」。使用していないドメインが5つあったので、さっそく査定に出してみました。 ムームードメイン – ドメイン売却 ムームードメインではお......
2012.07.30(SNS)
[tips]Facebook新プラグイン!サイト内おすすめ「Recommendation Bar」を設定してみた。
Facebook、Webサイト内コンテンツ推奨プラグイン「Recommendation Bar」を発表 – ITmedia ニュース ベータ版としては公開されていたらしいのですが、先日、正式に公開されたようで......
2012.07.28(iPadアプリ)
Google検索に新機能!モバイルブラウザで手書き入力検索ができるように!iPhone・Android対応。
Facebookだ!Twitterだ!なんて言ってもまだまだGoogle検索も必要ですよね。 そのGoogle検索にモバイルブラウザ限定で、新しい機能が追加されたようです。 「手書き入力」 すでに音声入力やらに対応してい......
2012.07.17(Tips)
[tips]iTunes StoreやApp Storeのランキングを表示できるサービス「iTunesLinker」のCSSの設定。
photo credit: Travis Isaacs via photo pin cc iTunes StoreやApp Storeのランキングを表示できるサービス「iTunesLinker」。下記のページで紹介されて......
2012.07.14(Tips)
世界40カ国のスマートフォン利用実態が分かり、さらにグラフをカスタマイズ作成できるサービス「Our Mobile Planet」
最近のスマートフォンの普及スピードはすごいですね〜。 スマートフォンやタブレットは今やWebサイトやサービスを展開する上で重要な位置にあります。 そこで、実際のスマートフォンの利用者はどういった使い方をされているか気にな......
2012.07.13(Webサービス)
Amazonで「沖縄県フェア」やってます!
今日は自宅で「沖縄そば」を食べたのですが、コーレーグースが切れたので、いろいろ探していたらAmazonで沖縄フェアやってましたよ。 Amazon沖縄県フェア ▼ちなみにコーレーグースとは 「コーレーグース」とは? ......
2012.06.25(Tips)
[tips]GoogleChromeで自分だけのオリジナルテーマを作ろう!
chrome extensions / Sean MacEntee GoogleChrome使っていますか? ブラウザは毎日ヘビーに使うアプリなので、好みがいろいろあると思いますが、私はメインにChromeを使用していま......
2012.06.19(Webサービス)
ビジネスでメールを使いたくない方へ!「無料のビジネスチャットツールChatWork」
最近LINEやら何やらメッセージ系のサービスが盛んですね! こういうサービスというかその技術自体は昔からあるのですが、スマートフォンの普及とSNSの普及が後押ししているように思えます。 Facebook上で友人から情報が......
2012.06.18(iPhoneアプリ)
その日の天気に合わせて着ていく洋服を教えてくれるサービスとiPhoneアプリ「swackett」
photo credit: Nicholas_T via photo pin cc 沖縄は台風ですね〜。今回の台風は速度も速いようですぐ次の日には四国や関東地方にも上陸するとか。。。 台風情報(台風4号) –......
2012.06.15(SNS)
Yahoo!ニュースが読んだ記事をFacebookに自動投稿する新機能追加。その設定方法。
photo credit: jurvetson via photo pin cc Yahoo!ニュースが新機能を追加しています。 Yahoo!ニュース ヘルプ – Facebook関連の機能について(おすすめ......
2012.06.13(Webサービス)
Facebookは・・・な人に!社内SNSにも利用できる無料のSNSサービス。
photo credit: GustavoG via photo pin cc Facebook、Twitter、Google+を始めとしたSNSがどんどん注目されていますね。 特にFacebookはプライベートでの利用......
2012.05.19(Webサービス)
日本語表記の住所を英語表記に変換できるサイト。
photo credit: Darwin Bell via photo pin cc 先日、住所を英語表記に変換する必要があったので、確認がてら調べてみると、ありがたいお助けサービスがあったのでご紹介。 JuDress ......