・ウイルス、トロイの木馬、ワームを検出して駆除
・未知の脅威も含むすべての脅威を阻止
・簡単なインストールと軽快な動作
Macはウィルスに感染しないとか、安全だとかの都市伝説はもはや昔のこと。
iPhoneの売れ行きからかMacユーザーも増えてきているので、何かしらの対策は必要です。
そこで、おすすめの無料セキュリティソフト。無料なのに邪魔な広告など一切無く、アップデートも頻繁に行われています。
無料のソフトなので、サポートなどはないそうですが、以前Twitterで不具合についてつぶやいたところ、中の人からメンションが飛んできました。
Sophosが2つ動いてる?
— KEn247さん (@KEn247M) 2012年9月18日
不具合だったのかな?アップデートでなおった。Sophos
— KEn247さん (@KEn247M) 2012年9月18日
@sophosjpmktg わざわざありがとうございます!
— KEn247さん (@KEn247M) 2012年9月18日
ありがとうございます!こういう対応は素晴らしいと思います。
Macのみならず、AndroidやWindows対応版の無料セキュリティソフトもあります。
確かなサポートなどを受けたい人や確固たるセキュリティを行いたい方は、有料のセキュリティソフトを使用したほうがいいです。あくまでも無料なので、一定以上のことは期待してはいけませんよね。
有名な有料のセキュリティソフト。
カスペルスキー2012 マルチプラットフォーム セキュリティ
セキュリティソフトを導入するだけでなく、基本的な対策は必要です。
- 怪しいURLをむやみにクリックしない
- 知らない人からの(特に英語)メールは開かないですぐ削除
- メールに添付データがある場合はセキュリティソフト等でスキャンして開く
- OSや各アプリケーションのバージョンを最新に保つ(特にAdobe ReaderやFlash Player、JAVAなどをきちんとアップデートする)
- あまり知らないソフトをむやみにインストールしない(ネット等で情報を集めてから慎重に。特に無料ソフトなど)
- 公衆無線LANを使用する場合は、ショッピングサイトでのクレジットカードの入力等、大事な情報を入力しない
など、もっと気をつけるべきことはたくさんあると思いますが、上記に挙げた対策をするだけで、かなり違ってきます。
よりよいネットライフをするために気をつけていきましょう!