
2014.10.06(Tips)
機種変更後、LINEでID(メールアドレス)・パスワードを入力してもログイン出来ない(PINコードが通らない)時
先日、妻がiPhone6に機種変して、iCloudから復元したのですが、 LINEのユーザーデータを引き継ぐときに手こずりました。 9月22日にPINコードの設定が義務化されて、その際、設定したらしいのですが、 復元時に......

2014.10.04(沖縄県ローカル情報)
那覇市国際通りのDJ DINING YELLOW(Disco YELLOW 国際通り店)が新システムになっています
2014年10月よりシステムが変更になったようです。 2014年10月現在のシステム 男性 女性 日・月・木 オールタイム2,000円 22時〜24時→500円 (24時以降1,000円) 火曜日 オールタ......

2014.10.04(Tips)
Macで突然httpだけ繋がらない(httpsは繋がる)現象が・・・
昨日から突然httpsのページ、いわゆるSSL(暗号化通信)のしているページしか表示されない現象が! なので、普通のhttpから始まるサイトが開けなくなってしまった。 普段Google Chromeを使用しているので、S......

2014.08.14(アプリ)
8/31までの期間限定!Windows、Mac、Androidで使用可能なESET ファミリー セキュリティ 2014 3年版』をまとめ買いで2,000円OFF
Amazonで『ESET ファミリー セキュリティ 2014 3年版』と、対象のパソコン・周辺機器商品をまとめて買うと、合計金額からさらに2000円OFFになるキャンペーンを実施中。 『ESET ファミリー セキュリティ......

2014.08.05(沖縄県ローカル情報)
沖縄市のDisco YELLOWが那覇市国際通りに姉妹店 「DJ DINING YELLOW」として2014年8月15日OPEN!
いつもお世話になっている沖縄市のDisco YELLOWが那覇市久茂地の国際通りに姉妹店「DJ DINING YELLOW」(ディージェイ ダイニング イエロー)としてOPENします! おめでとうございます! ちょっと変......

2014.08.04(雑記)
【お詫び】旭化成ホームズの使用している「家事ハラ」という言葉は本来の意味とは違ってた
先日、夫の約7割が妻の「家事ハラ」を経験しているという。「家事ハラ」ってなんだ?という内容のブログを書きました。 後日タイトル修正→「家事ハラ」ってなんだ? このエントリでは私自身、旭化成ホームズの定義している「夫の家事......

2014.07.31(デザイン)
求めているものは人によって違う
考えてみれば当たり前のことですが、私はよく忘れてしまう。 先日、講師時代の生徒から連絡があり、「ホームページを作っているのだけど、つまってしまったから教えてほしい」とのこと。 で、日時を調整して伺ってみて驚いた。 60代......

2014.07.30(SNS)
[Facebook]誰にも気付かれずに誰も傷つけずに見たくない投稿を非表示にする方法
先日、知人と下記のような話になりました。 知人「最近、Facebookのニュースフィードで見たくない投稿が多いんだよな〜」 おれ「そうだね〜 だったら非表示にすればいいじゃない?」 知人「え?そういう機能あるの?」 おれ......

2014.07.24(SNS)
Facebook関連のニュース 2014.07.24
最近気になったFacebook関連の記事です。 様々なSNSが飽和状態になってきましたが、Facebook関連の動きはなにやら活発です。 Facebookが芸能人など有名人専用アプリ「Facebook Mentions」......

2014.07.23(Webサービス)
新ドメイン「.tokyo」が一般登録開始!
先行登録のみ受付中だった「.tokyo」のドメインが一般登録開始になりました。 サイトのアドレスといえば、「.com」や「.jp」「co.jp」などが一般的に知られていますが、その他にもたくさんあります。 最近では、「.......

2014.07.23(雑記)
夫婦間の約束事ありますか?ライフネット生命のアンケートによると7割半の夫婦があるらしい
円満な夫婦生活を送るためには、約束事はどれくらい必要なんだろう? 細かく決めすぎても息が詰まるし、お互いが自由すぎるとどちらかが変なストレスを抱えることにもなりかねません。 ライフネット生命が行った調査によると7割半の夫......

2014.07.17(沖縄県ローカル情報)
沖縄関連のLINEスタンプ!沖縄のスタンプクリエーター応援してます!
LINEスタンプが一般の人でもデザインして販売できるようになって数ヶ月。。。 沖縄関連のスタンプも増えてきました!そこで応援の意味もこめてご紹介します。 おきなわ方言スタンプ 沖縄の若者がよく使うおじーやおばーが使う方言......