2013.10.12Tips
Welcartなどで重宝する「最近チェックした商品」でお世話になっているプラグイン「Last Viewed Posts」。 デフォルトは10件表示なのだが、10件は多い時がある。表示数を設定するには直接ファイルを編集する必要がある。 備忘録ついでに。。。 ve...
2013.06.25Tips
プラグイン使うと後々アレなので、 プラグインなしでアコーディンメニューにするためのTips。 まずは、JQueryを入れてない人は下記よりダウンロードして設置。 jQuery もしくは、<head>内に下記を記述。
2013.06.21Tips
動画コーデックってなんじゃ?とかいう人のためのTips。 動画編集する際、よくコマ落ちする場合があります。 パソコンの性能にもよる場合がありますが、ほとんどはコーデックが違ってたり、設定がちょっと間違っていたりとするわけです。.mtsファイルがMacでは標準で...
2013.05.20Tips
YontooやBrowse2save等勝手にインストールされているアドオン(ブラウザの拡張機能)は危険!見つけたら削除した方がいいですよ!
2013.04.30SNS
今年の2月にもあったのですが、昨日あたりにまたアラートがあったので、その際の対処法です。 アプリの詳細設定へ 移行設定を編集をクリック 中段辺りにある「移行」欄の「July 2013 Breaking Changes」を有効にする 再びアラートがくるので、下記...
2013.04.30Tips
Tシャツの嫌な匂いの元は雑菌!雑菌は普通の洗濯では落ちることがないそうで。。。この方法で元からシャットアウトしたほうがよさそうですね。
2013.04.25Tips
WordPress標準の検索フォーム「<?php get_search_form(); ?>」は少しあれなので、CSSでカスタマイズする方法。 まずは、WordPressのテンプレート内で<?php get_search_form(); ?&...
2013.04.23SNS
最大で150人までしか友達に追加できないのが特徴のクローズドSNSと言われているPathのアカウント停止方法。2013年4月23日現在では、削除できず、停止しかできない模様。。。
2013.03.29Tips
Facebookの「あなたの誕生日をマイカレンダーに登録させてください」というアプリのブロック方法。このアプリの前身は「マイカレンダー」との情報も。あの手この手でくるうざいアプリはすぐにブロックをしましょう!
2013.03.28Tips
LINE連動のアプリからの通知をオフに!これで「ハートおねだり」や「ハートが届きました」のメッセージが通知されなくなります。
2013.03.19Tips
今まで登録した単語が使えないなんて不便ですね。 今回紹介するのは設定した単語や辞書を移行する方法です。Macでの移行方法ですが、基本的にはWindowsでも同様に行えます。